東葛市民の会

令和7年2月8日(土) 講演会「南京大虐殺は本当にあったのか?」

日中戦争中の1937年12月上旬、日本軍は中華民国の首都南京市を攻略した。この南京攻略戦の前後に行われた日本軍による一連の不法行為を総称して「南京事件」と呼ばれている。犠牲者の数は正確には不明であるが、一定規模の虐殺があったと言われている。
歴史講座

歴史講座@柏! 令和6年12月8日(日)

空海は、平安時代の僧侶であり、真言宗の開祖です。唐に留学し密教を学び、日本に持ち帰りました。その後高野山を開創し、密教の聖地として発展させました。空海は仏教だけでなく、書道、絵画、文学など様々な分野で活躍。日本の文化に大きな影響を与えた空海の足跡に触れましょう。
歴史講座

歴史講座@千葉! 令和6年11月30日(土)

今回の歴史講座は特別企画で、岡田先生が日本政策センター全国研修会にてご講義された内容です。内憂外患の今日、先人たちの行動と思い、考え方に学ぶ良い機会になると思います。
歴史講座

歴史講座@千葉! 令和6年9月28日(土)

山岡鉄舟は幕末の剣客であり、文武両道の才人として知られています。最強の剣士でありながら、その腕力を使うことなく江戸無血開城に貢献した人物です。北辰一刀流の免許皆伝を取得し、坂本龍馬とも交流がありました。誠意と知性を兼ね備えた人物として、現代においても高い評価を受けています。
終戦記念日

令和6年 終戦記念日忠霊塔拝礼/慰霊顕彰祭のお知らせ

令和6年、千葉県主催の終戦記念日忠霊塔拝礼及び当会主催の護国神社に於ける英霊慰霊顕彰のお知らせです。
時局講演会

令和6年6月8日(土)時局講演会  

わが国は安全を米国に依存する中で経済成長を享受してきた。一方で、通貨体制・産業構造など近年の露骨な内政干渉により日本の弱体化が図られてきたことは否めない。我が国に対する米国の政策はどう形成され、どこに向かっているか、今、米国人の知見を得る最適な講演である。
慰霊顕彰

大田實中将 慰霊顕彰 令和6年6月13日(木)

長柄町西福寺の三田住職が発起人となり始まった大田實中将の慰霊顕彰も10回を迎えました。一緒に故郷の偉人を偲び、慰霊顕彰をしませんか?ご参加をご希望される方は是非ご連絡下さい。
歴史講座

歴史講座@千葉! 令和6年5月25日(土)

今度の歴史講座は「聖徳太子」です。お札に印刷されている偉人としては有名ですが、実際に何をされた方なのか、ご存じでしょうか?日本人であれば、お子さんや海外からのお客様にもきちんと説明がしたいですね!岡田先生の講義で、是非学ぶ機会として下さい。
歴史講座

歴史講座@我孫子‼ 令和6年4月7日(日)

名将乃木希典の生涯を、岡田先生による迫真の講演にて学んでみて下さい。実直さとは何か、清廉さとは何か。そして、当時の軍人の本分とは何だったのか。名将の生涯を通じて、当時の日本の置かれた状況、日本人の立ち居振る舞いに思いを馳せる機会にして頂けると幸いです。
建国記念催し

令和6年 建国記念の日を祝う千葉県民の集い

第36回にあたる、建国記念の日を祝う千葉県民の集いのご案内です。日本国民として、一緒に建国記念をお祝い致しましょう。当日は催し物や講演会も用意しております。また、先行予約割引もございますので、是非ご利用下さい。県外の方も勿論大歓迎です!