関連講演会 令和 7年 6月15日(日)慰安婦問題と御巣鷹山日航機事故―日本国と自衛隊の名誉を護る 1985年 の御巣鷹 山日本航空 123便墜落事故か ら40年 の今、自衛隊が犯人だという陰謀説が拡散 されているのに対 し、自衛隊の名誉を護 り、次世代に真実を繋 ぐために有志で 「JAL123便事故究明の会」を立ち上げた山本優美子さんのご講演です。 2025.05.09 関連講演会
関連講演会 令和 7年 5月10日(土) 第25回匝瑳歴史市民塾 第25回の匝瑳歴史市民塾では、近現代史として憲法について、古代史として孝徳天皇についての講演です。皆様ふるってご参加下さい。 2025.05.02 関連講演会
慰霊顕彰 令和7年 大田実中将 慰霊顕彰に関して 「日本の心を育む会」主催の大田実中将の慰霊顕彰は、中止となります。再開は未定です。これまでご協力下さいました皆様に、感謝致しますとともに、英霊の御霊の安寧を祈念致します。 2025.05.01 慰霊顕彰
関連講演会 令和 7年 4月19日(土) 第24回匝瑳歴史市民塾 第24回匝瑳歴史市民塾では、「英米情報戦略のからくり」と題し、大戦前後の情報戦に関して、佐波優子先生にご講義頂きます。また、天乃那美先生には、「推古天皇と聖徳太子」をご講義頂きます。 2025.04.04 関連講演会
歴史講座 歴史講座@柏! 令和 7年 5月24日(土) 栗林忠道は、大東亜戦争末期の硫黄島の戦いにおいて、日本軍守備隊の指揮を執った陸軍大将です。米軍の圧倒的な戦力を前に、徹底した持久戦を展開し、米軍に甚大な損害を与えました。その卓越した指揮能力と、兵士たちを鼓舞するリーダーシップについて、岡田先生が熱く語ります! 2025.03.04 歴史講座
関連講演会 令和 7年 3月15日(土) 第23回匝瑳歴史市民塾 匝瑳歴史市民塾の第23回は、「にっぽん崩壊の正体を暴く!」として、佐波優子先生に「戦後GHQの占領による日本崩壊」についてお話をいただきます。 2025.03.04 関連講演会
建国記念催し 令和 7年 2月 11日(火) 新田均先生 記念講演「天皇のご存在の意義を考える」 令和7年2月11日(火)に千葉市民会館にて開催された「建国記念の日を祝う千葉県民の集い」にて、新田均先生によるご講演を掲載致します。是非ご覧になって下さい。 2025.02.26 建国記念催し
関連講演会 令和 7年 3月 1日(土) 日高見国まつり in 下総 縄文時代の日本の中心は、関東・東北であった!田中英道先生をお迎えし、香取神宮のお膝元である小見川にて満を持して開演します。 2025.02.24 関連講演会
東葛市民の会 令和7年2月8日(土) 講演会「南京大虐殺は本当にあったのか?」 日中戦争中の1937年12月上旬、日本軍は中華民国の首都南京市を攻略した。この南京攻略戦の前後に行われた日本軍による一連の不法行為を総称して「南京事件」と呼ばれている。犠牲者の数は正確には不明であるが、一定規模の虐殺があったと言われている。 2025.01.28 東葛市民の会
歴史講座 歴史講座@柏! 令和6年12月8日(日) 空海は、平安時代の僧侶であり、真言宗の開祖です。唐に留学し密教を学び、日本に持ち帰りました。その後高野山を開創し、密教の聖地として発展させました。空海は仏教だけでなく、書道、絵画、文学など様々な分野で活躍。日本の文化に大きな影響を与えた空海の足跡に触れましょう。 2024.10.25 歴史講座