令和 7年 9月27日(土) 第29回 匝瑳歴史市民塾

匝瑳の歴史を学ぶ市民講座「第29回 匝瑳歴史市民塾」を開催します

千葉県匝瑳市で長年続いている歴史講座「匝瑳歴史市民塾」。
第29回となる今回は、2025年9月27日(土)13:00〜16:00に、匝瑳市ふれあいセンター(千葉県匝瑳市八日市場ハ793番地35)で開催されます。
どなたでも参加できる無料の公開講座
です。


第1部 近現代史講座

テーマ:「日本の“黒い霧”の真相を読み解く」
講師:佐波 優子 先生(キャスター・戦後問題研究ジャーナリスト)

戦後の歴史の裏側に潜む出来事や報道されなかった事実を、長年の取材と研究に基づき解説します。現代日本を理解するうえで欠かせない近現代史を、多角的な視点から学ぶ貴重な機会です。

第2部 古代史講座

テーマ:「持統天皇 〜天武天皇の皇后編〜」
講師:天力 那美 先生(匝瑳市出身 歴史講師・古代史研究会代表)

日本書紀を読み解きながら、天武天皇の皇后である持統天皇の人物像や、古代国家形成における重要な役割を学びます。古代史に関心のある方はもちろん、歴史初心者にもわかりやすい内容です。

開催概要

  • 日時:2025年9月27日(土) 13:00〜16:00(受付開始12:40〜)
  • 会場:匝瑳市ふれあいセンター(千葉県匝瑳市八日市場ハ793番地35)
  • 参加費:無料(申込不要・どなたでも参加可能)

匝瑳歴史市民塾について

匝瑳歴史市民塾は、「地元から日本の歴史を学び直す」ことを目的に、市民有志によって続けられてきた歴史講座です。古代から近現代まで幅広いテーマを扱い、専門家や研究者の講義を通じて、郷土と日本の歴史をわかりやすく学ぶことができます。

参加方法

事前申し込みは不要です。当日会場に直接お越しください。
歴史に関心のある方、郷土の歴史を学びたい方、親子での参加も歓迎いたします。

タイトルとURLをコピーしました