令和 7年10月18日(土) 第30回 匝瑳歴史市民塾

匝瑳の歴史を学ぶ市民講座「第30回 匝瑳歴史市民塾」を開催します

千葉県匝瑳市で継続している歴史講座「匝瑳歴史市民塾」。
第30回となる今回は、2025年10月18日(土)13:00〜16:00(受付開始12:40〜)
匝瑳市民ふれあいセンター(千葉県匝瑳市八日市場ハ793番地35)で開催します。
どなたでも参加できる無料の公開講座です。

第1部 近現代史講座

テーマ:「戦後日本の黒い霧」 〜「帝銀事件」の真相究明に迫る〜

講師:佐波 優子 先生(キャスター・戦後問題ジャーナリスト)

戦後の歴史の陰に潜む出来事や報道されにくかった事案を、史料と取材に基づき解説します。
特に「帝銀事件」を手掛かりに、戦後日本を理解するうえで欠かせない視点を提示。
多角的な議論から学びを深める機会です。

第2部 古代史講座

テーマ:「神社と神様の話」 〜神社に行くのが100倍楽しくなる!〜

講師:天乃 那美 先生(銚子市出身/一般社団法人 やまなむ教育協会 代表理事)

日本神話と古事記の基礎、神社での作法や見どころ、地域の社に親しむヒントをやさしく解説。
古代史に馴染みのない方にも分かりやすく、親子での参加にもおすすめの内容です。

開催概要

  • 日程:2025年10月18日(土)13:00〜16:00(受付12:40〜)
  • 会場:匝瑳市民ふれあいセンター(千葉県匝瑳市八日市場ハ793番地35)
  • 参加費:無料(申込不要/どなたでも参加可)
  • 構成:第1部(近現代史講座)・第2部(古代史講座)
  • 主催:匝瑳歴史市民塾
  • お問い合わせ:匝瑳歴史市民塾実行委員会(秋田)TEL:0479-74-7475

匝瑳歴史市民塾について

匝瑳歴史市民塾は、より多くの方々に日本の歴史を楽しく学んでいただきたいという思いから 2023年に開講しました。
近現代から古代まで幅広いテーマを扱い、分かりやすい講義と対話を通じて地域の学びを育む市民講座です。
匝瑳市以外の方も大歓迎。どうぞお気軽にご参加ください。

※内容・登壇者・時間配分は、都合により一部変更となる場合があります。
※会場の混雑状況により入場を制限する場合があります。あらかじめご了承ください。

タイトルとURLをコピーしました